【 販売戦略検討会 活動終了のお知らせ 】
販売戦略検討会は、1973年に創設され、爾来、52年間活動してまいりました。
当初、日本国内ではまだ、「マーケティング」という言葉があまりなじみがなかったことから、
マーケティングの考え方を知ることから始め、さらにマーケティングの普及・促進を目指して活動しておりました。
しかしながら、52年後の今では、マーケティングは多くの方が日ごろから使う言葉になり、
さらにネットが普及した現状では、ネットマーケティングはビジネスをするうえで欠かせない必須事項となりました。
このような世の中の変化を見ると、販売戦略検討会の当初の目的は十分に達成した感があります。
また、同じ組織が50年以上も存続してしまうと、時代の変化に取り残される可能性があり、
そろそろ会としての寿命を全うしたのではないかと感じております。
そのような理由で、2025年3月31日をもって、販売戦略検討会の活動を終了することと致しました。
販売戦略検討会の会員だった方、セミナーに参加した方を含め、販売戦略検討会に多少なりともかかわりを持たれた
多くの方のご協力に感謝申し上げ、この販売戦略検討会を終了いたしたいと思います。
ありがとうございました。
販売戦略検討会 代表幹事 浜村隆洋
販売戦略検討会とは...
「販売戦略検討会」(略称:販戦検)は、マーケティングの研究会兼ビジネス交流会です。
企業で実際に行われているマーケティングのケーススタディを相互に学び、さらに参加者間でのビジネスを活性化するためのビジネス交流を目的としています。
日本マーケティング協会の研究会をもとに1973年に創設され、以来、50年ほどの活動歴をもつ非営利の任意団体です。
開催予定のセミナー
2024.05.13
販売戦略検討会 24年 5月の 定例検討会(オンライン)