販売戦略検討会 16年 2月の 定例検討会

「従来までの市場調査のやり方だけでは、『売れる商品』(顧客に共感される商品)は、創れない」

講演:【講 師】
黒木 陽一氏
○講師のこれまでの実績
 ・企業戦略⇒マーケティング戦略から捉えて、商品企画、コ
  ミュニケーション戦略、販売戦略を同時にクライアント様と
  作業。
 ・森ビルのヒルズ開発。イトーヨーカ堂17店舗開発。(バイ
  ヤー教育、店舗開発、MD開発から戦術まで担当)
 ・ツムラ「日本の名湯」、花王バブ並び化粧品各種開発とブラ
  ンディング、ライオン植物物語、ORBIS商品開発、FANCLアテ
  ニア全ブランディング作業。
 ・現在は、フランスアルトー社と昨年から、200アイテムの精
  油活用で、オーガニックプロジェクト。
 ・三井物産メディア開発。スカイパーフェクTVで、QVC,キッズ
  ステーション、宝塚チャンネル、クラシックチャンネル、サ
  ムライチャンネルなどのメディアプロデュースを担当。


○テーマ:
「従来までの市場調査のやり方だけでは、『売れる商品』(顧客に共感される商品)は、創れない」

○概 要:
 メーカー(送り手)が、気がついてない生活者の微妙な変化・意識や時代の潮流を見つけて、体感しないと、新しい市場を創りだすことは、できない。
 ・暗黙知から形式知への変換作業
 ・言葉(言語)だけでなく、体感しながら、顧客と時間・空間共有化によって体感する力を育むことが重要
   (エスノグラフィー)

 ■プランナーの視点を変える。従来までの発想を変える。
  →変化を見いだすには、生活者・顧客のニーズを明らかにすること。
   ・ターゲットの描き方(ペルソナ)が、極めて曖昧なことによるチャンスロス
   ・顧客に売るのではなく、新しいファンを創るという発想(マーケティング3.0)・主体と客体が、一体になる調査手法とは?

 ■プランナーは、人間力をアップしなければならない。(美意識こそが、新しいマーケットを切り開くケーパビリティである。)
  →主観(我思う)の力を付ける。
  →組織中に、新しい知を循環させる方法を生み出す。

開催日 2016年02月08日
時間 ■日 時:2月8日(月)
    18:30~19:50 講演及び質疑応答
    20:00~21:30 懇親会
参加費 販売戦略検討会会員 無料 (会員の代理として、1名出席可能です)
初めて参加される方は、4,000円、2回目以降は、6,000円です。
学生は、2,000円です。

※懇親会だけ欠席される場合でも会費は同額です。
会場 ■場 所 :三番町倶楽部   
      千代田区三番町1-17 パークサイドアネックス4階 
   ◇(半蔵門駅徒歩7分) 
   半蔵門駅5番出口を出てすぐの信号を渡り、サラダ&ジュースバー ナチュラルアートの道に入ります。真っ直ぐ進み、駐車場Timesの十字路を左へ曲がる。ローソンがある交差点を右に曲がり千鳥ヶ淵公園に向かいます。千鳥ヶ淵公園の道路を挟んだ向かい側のパークサイドアネックスという、角の茶色い建物です。到着しましたら、4B【三番町倶楽部】というインターフォンを押してお名前をおっしゃって下さい。  
   
   ◇会場の電話 : 03-3222-1931
https://www.facebook.com/sanbanchoclub
主催 販売戦略検討会
連絡先 社団法人 日本マーケティング協会
営業企画部 竹原までご連絡下さい。

E-mail : takehara@jma-jp.org
TEL :03-5575-2101

社団法人 日本マーケティング協会
営業企画部 竹原までご連絡下さい。

E-mail : takehara@jma-jp.org
TEL :03-5575-2101

2月の販売戦略検討会を開催しました。

今回は、
「従来までの市場調査のやり方だけでは、『売れる商品』(顧客に共感される商品)は、創れない」
です。
 
 
メーカー(送り手)が、気がついてない生活者の微妙な変化・意識や時代の潮流を見つけて、体感しないと、新しい市場を創りだすことは、できない。

今回の講師、株式会社黒木マーケティング室の黒木陽一氏です。
黒木さんは、生活者の詳細な行動分析から生活者自身も気づいていない、生活者のニーズ」を把握するマーケティング手法、「エスノグラフィ」で非常に実績がある方です。

過去に、森ビルのヒルズ開発、イトーヨーカ堂店舗開発、ツムラ「日本の名湯」、花王バブ、ライオン植物物語、ORBIS商品開発、FANCLアテニアなどのブランド開発、三井物産メディア開発、スカイパーフェクTVで、QVC,キッズステーション、宝塚チャンネル、クラシックチャンネル、サムライチャンネルなどのメディアプロデュース、と言った非常に多くの実績をお持ちです。

昨年の10月に「これからのマーケットを創造するキーワード、それは『日本人の美意識』、五感を研ぎ澄ますと、新たな市場が見えてくる」と言うテーマで講演して頂いたところ、非常に好評だったので、今回はその続き、です。

★更に、この続きを、4月の定例会(4月11日(月))で、講習頂きます。

■講習・セミナー:
レジュメをご用意、配布頂きました。

【 時代に合わせたマーケティング調査の在り方と時代の変化・予兆を捉える 】
・テーマ1:従来までの市場調査のやり方だけでは、『売れる商品』(顧客に共感される商品)は、創れない。
・テーマ2:ブランディングの在り方「生活者の意識変化を時代の変化を見いださなければ、新しい市場は創れない」
・テーマ3:ビッグデータでは予測できない未来があり、「エスノグラフィー」で創造する。

16-2月 定例会・講習風景

16-2月 定例会・講習風景

しかし、ふたをあけますと、これにとらわれず、黒川さんの考える、新しい、これからのマーケティングについて熱く語って頂けました。

売れるための市場調査の在り方。マーケッターのクライアントとの関り方(戦略、仮説が創れる)。暗黙知と形式知の相関。リサーチの本質とは。N.P.S(ネット・プロモーション・スコア)について。

など、多岐にわたり、ご自身の経験・実例をふまえ、わかり易く語って頂きました。

説明、講義というより、「語る」にふさわしく、聞き手のレベル、環境、課題によって、得るもの、考えさせられるもの、を持ち帰ることができたと実感しています。

■懇親会:
毎度のごとく、美味しい食事、飲み放題で気軽に、アットホームに催しました。
酒飲みの筆者としては、ノンアルコール率が半分をこえ、淋しい気もしましたが・・・。

黒木さんを中心にした話題と共に、参加各位が自由に情報交換できる場です。

16-2月 懇親会@三番町倶楽部

16-2月 懇親会@三番町倶楽部

会員に申し込む

参加企業のご紹介